開講年度
開講学部等
2025
共通教育
開講学期
曜日時限
授業形態
AL(アクティブ・ラーニング)ポイント
後期前半
火9~10
講義
時間割番号
科目名[英文名]
使用言語
単位数
1002090003
社会学(社会学)[Sociology]
日本語
1
担当教員(責任)[ローマ字表記]
メディア授業
桑畑 洋一郎[KUWAHATA Yoichiroh]
ー
担当教員[ローマ字表記]
桑畑 洋一郎 [KUWAHATA Yoichiroh]
特定科目区分
STEAM関連科目
対象学生
経(291-)・理(数理)・医(保健)・獣
対象年次
1~
ディプロマ・ポリシーに関わる項目
カリキュラムマップ(授業科目とDPとの対応関係はこちらから閲覧できます)
メディア授業
×
メディア授業とは,メディアを利用して遠隔方式により実施する授業の授業時数が,総授業時数の半数を超える授業をいいます。
メディア授業により取得した単位は,卒業要件として修得すべき単位のうち60単位を超えないものとされています。
授業の目的と概要
この授業では、社会学を学び、社会の仕組みやありかたを理解するためのヒントを得るために、いくつかのテーマを元に講義を行っていく。なお授業担当教員は、NPO法人で研究員として勤務した経験があるため、それを社会学的思考を身につけるヒントとしながら授業を進める。
授業の到達目標
社会学について基本的知識を身につけ、現代社会の諸問題を発見・分析・考察する力を養う。
授業計画
【全体】
いくつかのテーマを定め、それに関連する社会学的な考え方や視点を紹介していきます。授業への感想・質問等を毎回書いて出してもらいます。また、最後にレポートを提出してもらいます。なお、毎回のテーマはあくまでも予定なので、変更する可能性もあります。
項目
内容
授業時間外学習
備考
第1回
イントロダクション
授業の進め方の説明と、社会学はいったい何が面白いのかについての話。
授業計画に沿って、準備学習2時間と復習2時間を行う。
第2回
医療・福祉
項目に示したトピックについて、社会学的に考える(項目については変更の可能性がある)。
授業計画に沿って、準備学習2時間と復習2時間を行う。
第3回
民族
項目に示したトピックについて、社会学的に考える(項目については変更の可能性がある)。
授業計画に沿って、準備学習2時間と復習2時間を行う。
第4回
労働
項目に示したトピックについて、社会学的に考える(項目については変更の可能性がある)。
授業計画に沿って、準備学習2時間と復習2時間を行う。
第5回
性
項目に示したトピックについて、社会学的に考える(項目については変更の可能性がある)。
授業計画に沿って、準備学習2時間と復習2時間を行う。
第6回
家族
項目に示したトピックについて、社会学的に考える(項目については変更の可能性がある)。
授業計画に沿って、準備学習2時間と復習2時間を行う。
第7回
逸脱・社会問題
項目に示したトピックについて、社会学的に考える(項目については変更の可能性がある)。
授業計画に沿って、準備学習2時間と復習2時間を行う。
第8回
まとめ
授業全体のまとめ
授業計画に沿って、準備学習2時間と復習2時間を行う。
※AL(アクティブ・ラーニング)欄に関する注
・授業全体で、AL(アクティブ・ラーニング)が占める時間の割合を、それぞれの項目ごとに示しています。
・A〜Dのアルファベットは、以下の学修形態を指しています。
【A:グループワーク】、【B:ディスカッション・ディベート】、【C:フィールドワーク(実験・実習、演習を含む)】、【D:プレゼンテーション】
A: --% B: --% C: --% D: --%
成績評価法
毎回の授業での感想・質問(30%)と期末レポート(70%)を総合して評価します。
教科書にかかわる情報
備考
教科書は特に指定しません。授業ではプリントを配布します(プリント作成に使用した文献等は必要に応じて紹介します)。
参考書にかかわる情報
備考
適宜紹介します。
メッセージ
その時々の社会情勢の変化に応じて、授業計画を変更する可能性があります。
キーワード
持続可能な開発目標(SDGs)
(貧困)あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる。
(保健)あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。
(教育)すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。
(ジェンダー)ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う。
(不平等)各国内及び各国間の不平等を是正する。
関連科目
履修条件
連絡先
kuwahata@yamaguchi-u.ac.jp
オフィスアワー
月曜日の午前中と金曜日の午前中は大体研究室にいます(とは言え、必要な時はメールでのアポをお願いします)。その他の時間も対応可能な場合もあるのでメールでアポを取ってください。
ページの先頭へ