開講年度
開講学部等
2025
医学部
開講学期
曜日時限
授業形態
AL(アクティブ・ラーニング)ポイント
後期前半
火5~6
講義
3.0
時間割番号
科目名[英文名]
使用言語
単位数
1052560002
災害看護学
日本語
1
担当教員(責任)[ローマ字表記]
メディア授業
緒方 彩乃[OGATA Ayano]
ー
担当教員[ローマ字表記]
緒方 彩乃 [OGATA Ayano], 牛尾 裕子 [USHIO Yuko], 斎藤 美矢子 [SAITOH Miyako], 村上 祐里香 [MURAKAMI Yurika], 田戸 朝美 [TADO Asami], 安達 圭一郎 [ADACHI Keiichiro], 永田 千鶴 [NAGATA Chizuru], 村上 京子 [MURAKAMI Kyoko]
特定科目区分
対象学生
対象年次
4~
ディプロマ・ポリシーに関わる項目
カリキュラムマップ(授業科目とDPとの対応関係はこちらから閲覧できます)
メディア授業
×
メディア授業とは,メディアを利用して遠隔方式により実施する授業の授業時数が,総授業時数の半数を超える授業をいいます。
メディア授業により取得した単位は,卒業要件として修得すべき単位のうち60単位を超えないものとされています。
授業の目的と概要
災害看護学では、災害等健康危機に関する基礎知識を身に着け、あらゆるライフステージ・健康レベルにある住民に対するアセスメントの視点やケアについて理解すること、また、平時・健康危機発生時における連携・協働の必要性とヘルスケアチームにおける看護職の役割について理解することを目的とする。
活動の実際や関連する具体例を提示しながら授業を進めます。
授業の到達目標
1.災害等健康危機の発生による人々の健康や生活に及ぼす影響と防災・減災の基礎知識について説明できる。
2.健康危機のフェーズを踏まえて、個人・家族の健康状態や生活への影響についてアセスメントすることができ、根拠に基づくケアについて述べることができる。
3.医療機関や地域における健康危機管理体制について述べることができる。
4.健康危機発生時と平時の対策における多職種・関係機関・住民による連携・協働の必要性とヘルスケアチームにおける看護職の役割について列挙できる。
授業計画
【全体】
講義では、災害を含む健康危機に関する基礎知識をおさえ、災害時と平時における病院・救護所と地域における看護活動について学ぶ。
そして、疾病や障害などを抱えている要配慮者への看護、こころのケアについて学ぶ。
講義で学んだことを踏まえて避難所運営や基本的な積極的疫学調査など演習を行う。
項目
内容
授業時間外学習
備考
第1回
災害看護の基礎知識
災害・災害看護の定義
災害の種類・災害サイクルと健康被害、災害関連死
災害看護の対象と看護職の役割
災害に関する法制度と災害対応のしくみ
災害情報と伝達
職種間・組織間連携と協働
事前学習・復習4時間程度
第2回
災害時(平時)の病院・救護所における看護活動
災害時の保健医療体制
災害医療の体系的対応CSCATTT
トリアージ(映像シミュレーション)
応急処置、搬送
病院における災害時初期対応
災害への備え(病院防災クリティカル)
事前学習・復習4時間程度
第3回
講義、災害時(平時)の地域における看護活動
地域保健・福祉における災害時の体系的対応CSCAHHH
避難所、応急仮設住宅、在宅
災害ボランティアセンター
災害への備え(地域防災・減災への取組み)
事前学習・復習4時間程度
第4回
講義 要配慮者の看護
高齢者、在宅療養者、慢性疾患患者、乳幼児・子ども、妊産褥婦、障がい者など、災害時において配慮が必要な対象者へのケア
事前学習・復習4時間程度
第5回
講義 こころのケア
災害がもたらす精神的影響とこころのケア
遺族ケア(グリーフケア)
救援者のストレスとこころのケア
事前学習・復習4時間程度
第6回
演習 避難所の設営と運営
机上シミュレーション
事前学習・復習4時間程度
第7回
演習
リスクコミュニケーションなど
事前学習・復習4時間程度
第8回
演習 積極的疫学調査
事例演習
事前学習・復習4時間程度
※AL(アクティブ・ラーニング)欄に関する注
・授業全体で、AL(アクティブ・ラーニング)が占める時間の割合を、それぞれの項目ごとに示しています。
・A〜Dのアルファベットは、以下の学修形態を指しています。
【A:グループワーク】、【B:ディスカッション・ディベート】、【C:フィールドワーク(実験・実習、演習を含む)】、【D:プレゼンテーション】
A: 30% B: --% C: --% D: --%
成績評価法
授業内コメントシートとレポートを評価の対象とする。
3分の2以上の出席者を評価対象とする。
教科書にかかわる情報
教科書
書名
災害看護 : 看護の専門知識を統合して実践につなげる
ISBN
9784524231652
著者名
酒井明子, 増野園惠編集
出版社
南江堂
出版年
2023
備考
参考書にかかわる情報
備考
メッセージ
日程が一部変更となることがありますので、初回に配布する日程表を確認してください。
キーワード
持続可能な開発目標(SDGs)
(保健)あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。
関連科目
履修条件
連絡先
緒方彩乃 ayanok@yamaguchi-u.ac.jp
オフィスアワー
事前にご連絡ください。
ページの先頭へ