|
第1回
|
デジタル画像概論 担当: 今岡啓治,多田村克己
|
画像処理の基礎と応用 画像のデジタル化 カラー画像
|
第2回
|
画像の性質と色空間 画素ごとの濃淡変換 担当: 今岡啓治,多田村克己
|
人間の視覚 表色系と色空間 明るさ・コントラストの変換 カラー画像の変換
|
第3回
|
領域に基づく濃淡変換(空間フィルタリング) 担当: 今岡啓治,多田村克己
|
空間フィルタリング 平滑化 エッジ抽出 鮮鋭化
|
第4回
|
周波数領域におけるフィルタリング 担当: 今岡啓治,多田村克己
|
画像のフーリエ変換 周波数フィルタリング
|
第5回
|
幾何学的変換 担当: 今岡啓治,多田村克己
|
線形変換 同次座標とアフィン変換・射影変換 画像の再標本化と補間
|
第6回
|
二値画像処理 担当: 今岡啓治,多田村克己
|
二値化 二値画像の基本処理と計測
|
第7回
|
中間まとめ 担当: 今岡啓治,多田村克己
|
これまでの内容の振り返り
|
第8回
|
画像処理演習(1-1) 担当: 岡田耕一
|
演習環境の準備 * POSIX 環境の準備 * Python3 の準備 * 各種ライブラリ(Jupyter, OpenCV, Matplotlib 等)の準備
演習環境の基礎 * POSIX 環境の基礎 * Python3, Jupyter の基礎
|
第9回
|
画像処理演習(1-2) 担当: 岡田耕一
|
Python3 入門(1/2) * Python3 の学び方 * Python3 の機能解説 * C/C++, Java との差異
|
第10回
|
画像処理演習(1-3) 担当: 岡田耕一
|
Python3 入門(2/2) * Python3 による画像の表現と操作 * OpenCV, Matplotlib 等の紹介
|
第11回
|
画像処理演習(2-1) 担当: 岡田耕一
|
* 表色系と色空間 * 明るさ・コントラストの変換 * カラー画像の変換
|
第12回
|
画像処理演習(2-2) 担当: 岡田耕一
|
* 空間フィルタリング * 平滑化 * エッジ抽出 * 鮮鋭化
|
第13回
|
画像処理演習(2-3) 担当: 岡田耕一
|
* 画像のフーリエ変換 * 周波数フィルタリング
|
第14回
|
画像処理演習(2-4) 担当: 岡田耕一
|
* 線形変換 * 同時変換とアフィン変換 * 射影変換 * 画像の再標本化と補間
|
第15回
|
画像処理演習(2-5) 担当: 岡田耕一
|
* 二値化 * 二値化画像の基本処理と計測
|
第16回
|
期末テスト 担当: 岡田耕一
|
演習部分のまとめ
|
|
※AL(アクティブ・ラーニング)欄に関する注 ・授業全体で、AL(アクティブ・ラーニング)が占める時間の割合を、それぞれの項目ごとに示しています。 ・A〜Dのアルファベットは、以下の学修形態を指しています。 【A:グループワーク】、【B:ディスカッション・ディベート】、【C:フィールドワーク(実験・実習、演習を含む)】、【D:プレゼンテーション】
|