タイトル

開講年度 開講学部等
2024 大学院創成科学研究科(博士前期)
開講学期 曜日時限 授業区分 AL(アクティブ・ラーニング)ポイント YFL育成プログラム
2年通年 集中   7.7  
時間割番号 科目名[英文名] 使用言語 単位数
3273170010 専門英語特別演習[Special Seminar for Scientific English] 日本語 1
担当教員(責任)[ローマ字表記] メディア授業
細井 栄嗣[HOSOI Eiji]
担当教員[ローマ字表記]
細井 栄嗣 [HOSOI Eiji]
区分   対象学生   対象年次 1
ディプロマ・ポリシーに関わる項目 カリキュラムマップ(授業科目とDPとの対応関係はこちらから閲覧できます)
開設科目名(英訳)
Special Training in Professional English
概要
応用動物生態学分野に関係する外国語論文や外国語教科書を紹介し、討論する。
一般目標
英語で書かれた専門書や学術論文の講読や輪読を通して、研究で必要となる英語読解力及び専門力を養う。
授業の到達目標
知識・理解の観点
専門書や学術論文の内容について、要約し説明できる。
思考・判断の観点
専門書や学術論文の内容について、課題や方法論に係る問題点等を指摘できる。
関心・意欲の観点
学術研究の基本的枠組を理解し、卒業研究テーマの探索・決定に役立てる。
授業計画
【全体】
指導教員は、担当学生に対して農学の研究領域に関係する外国語論文や外国語教科書を指定し、少人数・参加型の授業を行う。
項目 内容 授業外指示 授業記録
A B C D E F
第1回 学術論文の検索 基礎的ノウハウ 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第2回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第3回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第4回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第5回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第6回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第7回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第8回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第9回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第10回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第11回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) ----- 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第12回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- 【あり】
第13回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) ----- ----- 【あり】
第14回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) ----- ----- 【あり】
第15回 外書講読等 外国語論文や外国語教科書の講読・輪読・レポート 予習4時間以上 【多】(授業時間の50%超) 【中】(授業時間の15%〜50%) 【少】(授業時間の15%未満) 【少】(授業時間の15%未満) ----- -----
※AL(アクティブ・ラーニング)欄に関する注 
①A〜Fのアルファベットは、以下の学修形態を指しています。
【A:グループワーク】、【B:ディスカッション・ディベート】、【C:フィールドワーク(実験・実習、演習を含む)】、【D:プレゼンテーション】
【E:振り返り】、【F:宿題】
②【多】、【中】、【少】は授業時間内におけるALが占める時間の割合を指しています。
【多】:授業時間の50%超、【中】:授業時間の15%〜50%、【少】:授業時間の15%未満。「振り返り」と「宿題」については該当する場合に【あり】と表示されます。
成績評価法
【全体】
テストの成績、授業態度・授業への参加度などを総合的に判断する。
【観点別】
知識・理解思考・判断関心・意欲態度技能・表現その他評価割合(%)JABEE収集資料
定期試験(中間・期末試験) --- --- --- --- --- --- 評価に加えず ---
小テスト・授業内レポート --- --- --- --- --- --- 評価に加えず ---
宿題・授業外レポート --- --- --- --- --- --- 評価に加えず ---
授業態度・授業への参加度 --- --- --- --- 45% ---
受講者の発表(プレゼン)・授業内での制作作品 --- --- --- --- 55% ---
演習 --- --- --- --- --- --- 評価に加えず ---
出席 --- --- --- --- --- --- 欠格条件 ---
その他 --- --- --- --- --- --- 評価に加えず ---
教科書にかかわる情報
教科書 書名 Big Game of North America ISBN 0-8117-0244-8
著者名 Schmidt and Gilbert 出版社 Stackpole Books 出版年 1978
教科書 書名 Mammalogy 4th edition ISBN 0-03-025034
著者名 Vaughan他 出版社 Saunders College Publishing 出版年 2000
備考
必要な箇所をプリントして配布する
参考書にかかわる情報
備考
該当なし
メッセージ
キーワード
持続可能な開発目標(SDGs)

  • 海の豊かさを守ろう
  • Life on land
(海洋資源)持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。
(陸上資源)陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。
関連科目
連絡先
細井栄嗣 居室:農学部1階126号室
オフィスアワー
随時

ページの先頭へ