開講年度
開講学部等
2025
大学院医学系研究科(医学博士課程)
開講学期
曜日時限
授業形態
AL(アクティブ・ラーニング)ポイント
前期
未定
時間割番号
科目名[英文名]
使用言語
単位数
5151102701
泌尿器科学特論Ⅰ[UrologyⅠ]
日本語
2
担当教員(責任)[ローマ字表記]
メディア授業
白石 晃司[SHIRAISHI Kohji]
ー
担当教員[ローマ字表記]
白石 晃司 [SHIRAISHI Kohji]
特定科目区分
対象学生
対象年次
ディプロマ・ポリシーに関わる項目
カリキュラムマップ(授業科目とDPとの対応関係はこちらから閲覧できます)
メディア授業
×
メディア授業とは,メディアを利用して遠隔方式により実施する授業の授業時数が,総授業時数の半数を超える授業をいいます。
メディア授業により取得した単位は,卒業要件として修得すべき単位のうち60単位を超えないものとされています。
授業の目的と概要
泌尿器科疾患の基礎を学ぶ。
授業の到達目標
・泌尿器科悪性腫瘍の分子生物学的機序を説明できる。
・腎臓の機能と末期腎疾患の病態を説明できる。
・泌尿器内分泌疾患の一般的知識が概説できる。
・泌尿器科悪性腫瘍、腎疾患、泌尿器内分泌疾患における臨床的な疑問に対する仮説をたて、それを証明するための実験的方法論を習得実践し、得られた結果を解析することにより仮説に対する証明をおこなうことができる。
・実臨床における各種疾患における医療の到達点と限界を理解し、日常臨床上の疑問(クリニカルクエスチョン)を持つことができる。
・クリニカルクエスチョンに対し、仮説を立て、実験を通した検証ができる。
・分子生物学的手法に基づいた実験手技を習得、実践する。
授業計画
【全体】
1年間を通じて下記教科書の抄読会と実習(実験)をおこなう。
項目
内容
授業時間外学習
備考
第1回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第2回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第3回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第4回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第5回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第6回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第7回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第8回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第9回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第10回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第11回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第12回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第13回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第14回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
第15回
泌尿器科腫瘍学/腎疾患/泌尿器内分泌疾患演習
演習、抄読会
予習・復習(学修時間の目安:4時間以上)
※AL(アクティブ・ラーニング)欄に関する注
・授業全体で、AL(アクティブ・ラーニング)が占める時間の割合を、それぞれの項目ごとに示しています。
・A〜Dのアルファベットは、以下の学修形態を指しています。
【A:グループワーク】、【B:ディスカッション・ディベート】、【C:フィールドワーク(実験・実習、演習を含む)】、【D:プレゼンテーション】
A: --% B: --% C: --% D: --%
成績評価法
形成的評価
授業態度・授業への参加度 20%、演習 80%
教科書にかかわる情報
教科書
書名
Molecular cell biology
ISBN
9781319365486
著者名
Lodish, H
出版社
W.H. Freeman and Company
出版年
教科書
書名
Campbell-Walsh Urology 11th edition
ISBN
9781455775675
著者名
出版社
Saunders
出版年
2016
備考
参考書にかかわる情報
参考書
書名
The biology of cancer
ISBN
9780393887662
著者名
Weinberg, RA
出版社
Garland Science
出版年
2023
備考
メッセージ
この演習では泌尿器科癌にとどまらず、分子生物学に基づく泌尿器疾患の包括的知識を習得できるようになります。地道ではありますが、頑張ってください。
キーワード
腎細胞癌、前立腺がん、尿路上皮癌、精巣がん、ゲノム変異、副腎腫瘍、原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫、副甲状腺機能亢進症、男性不妊症、加齢男性性腺機能低下症、腎代替療法、CKD、腎移植、血液透析、腹膜透析、CAPD
持続可能な開発目標(SDGs)
(教育)すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。
関連科目
泌尿器科特論II
履修条件
連絡先
0836-22-2275
オフィスアワー
8:30-17:30
ページの先頭へ