タイトル

開講年度 開講学部等
2025 工学部
開講学期 曜日時限 授業形態 AL(アクティブ・ラーニング)ポイント
前期 月5~6 講義  
時間割番号 科目名[英文名] 使用言語 単位数
1061320110 化学工学I[Chemical Engineering I] 日本語 2
担当教員(責任)[ローマ字表記] メディア授業
吉本 誠[YOSHIMOTO Makoto]
担当教員[ローマ字表記]
吉本 誠 [YOSHIMOTO Makoto]
特定科目区分   対象学生   対象年次 2~
ディプロマ・ポリシーに関わる項目 カリキュラムマップ(授業科目とDPとの対応関係はこちらから閲覧できます)
授業の目的と概要
This is the course, where students learn fundamentals of chemical engineering.
Heat and mass balance equations and relevant calculations are explained. Then, students learn the kinetics of homogeneous reactions, and design and operation of chemical reactors.
授業の到達目標
General Instructional Objectives are to understand the following points (DP3, DP4, DP5).
1) Dimension and SI unit
2) Significance of mass balance in chemical engineering
3) Significance of reaction kinetics and reactor design
授業計画
【全体】
The mass balance will be applied to analyze various unit operations in chemical processes. The reaction kinetics and design of various reactors will be described.
項目 内容 授業時間外学習 備考
第1回 Introduction of chemical engineering Definition and history of chemical engineering Introduction and Chapter 2 of the text
第2回 Mass balance (1) SI unit, mass balance equations for simple chemical processes Chapter 2 Mass balance
第3回 Mass balance (2) Mass balance equations for simple physical processes Chapter 2 Mass balance
第4回 Mass balance (3) Mass balance equation for chemical reaction processes Chapter 2 Mass balance
第5回 Energy balance Energy balance for chemical processes Chapter 2 heat balance
第6回 Rate of chemical reactions (1) Definition of reaction rate and its dependency on concentrations of reactants and temperature Chapter 3 Chemical reactors
第7回 Rate of chemical reactions (2) Characteristics of first-order reactions Chapter 3 Reaction kinetics
第8回 Exercise Exercises concerning the lectures 1-7. Chapters 2 and 3
第9回 Operation of chemical reactors Significance, type and characteristics of chemical reactors Chapter 3 Reactor operation
第10回 Ideal flows Characteristics of ideal flows Chapter 3 Reactor operation
第11回 Batch-type reactors Characteristics and design of batch-type reactors Chapter 3 Reactor operation
第12回 Continuous flow stirred tank reactors Characteristics and design of continuous flow stirred tank reactors Chapter 3 Reactor operation
第13回 Plug flow reactors Characteristics and design of plug flow reactors Chapter 3 Reactor operation
第14回 Performance of various reactors Optimal design and operation of various chemical reactors Chapter 3 Evaluation of reactor performance
第15回 Exercise Exercises concerning the lectures 9-14. Chapter 3
第16回 Examination Examination on Chemical Engineering I Review Chemical Engineering I
※AL(アクティブ・ラーニング)欄に関する注
・授業全体で、AL(アクティブ・ラーニング)が占める時間の割合を、それぞれの項目ごとに示しています。
・A〜Dのアルファベットは、以下の学修形態を指しています。
【A:グループワーク】、【B:ディスカッション・ディベート】、【C:フィールドワーク(実験・実習、演習を含む)】、【D:プレゼンテーション】
A: --% B: --% C: --% D: --%
成績評価法
Examination 80%, Short Tests and Reports Given in Class 15%, Homework and Assignments 5%
教科書にかかわる情報
教科書 書名 ベーシック化学工学 ISBN 4759810676
著者名 橋本健治 出版社 化学同人 出版年 2006
備考
参考書にかかわる情報
参考書 書名 標準化学工学 ISBN 4759810730
著者名 福田秀樹ほか 出版社 化学同人 出版年 2006
参考書 書名 ポケコン・パソコンで学ぶ化学工学 ISBN 4797225068
著者名 佐野雄二ほか 出版社 信山社 出版年 1992
備考
メッセージ
Fundamental mathematics and physics will be used.
キーワード
chemical engineering, process, unit, dimension, reaction kinetics, reactors
持続可能な開発目標(SDGs)

  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • つくる責任つかう責任
(エネルギー)すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する。
(インフラ、産業化、イノベーション)強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る。
(持続可能な生産と消費)持続可能な生産消費形態を確保する。
関連科目
Chemical Engineering II, Biochemical Engineering, Physical Chemistry
履修条件
連絡先
yosimoto@yamaguchi-u.ac.jp
オフィスアワー
9:30-17:00 (Mon.-Fri.)

ページの先頭へ