タイトル

開講年度 開講学部等
2024 共同獣医学部
開講学期 曜日時限 授業区分 AL(アクティブ・ラーニング)ポイント YFL育成プログラム
2年通年 卒研・卒論   9.0  
時間割番号 科目名[英文名] 使用言語 単位数
1083040541 卒業論文[Graduation Thesis] 日本語 4
担当教員(責任)[ローマ字表記] メディア授業
岡本 士毅[OKAMOTO Shiki]
担当教員[ローマ字表記]
岡本 士毅 [OKAMOTO Shiki]
区分   対象学生   対象年次 5~
ディプロマ・ポリシーに関わる項目 カリキュラムマップ(授業科目とDPとの対応関係はこちらから閲覧できます)
開設科目名(英訳)
卒業論文[Graduation Thesis]
概要
After being assigned to each laboratory, students focus on research in their respective fields under the guidance of their respective professors, acquire a basic attitude toward research, and acquire specialized knowledge. The results of the research are submitted as a graduation thesis in the sixth year and presented at the graduation thesis presentation meeting.
一般目標
The course will provide students with the methodology of research in life sciences, experimental techniques, literature search methods, how to compile papers, and how to make presentations.
授業の到達目標
知識・理解の観点
Understand and master the fundamentals of conducting research.
思考・判断の観点
Must be able to think logically.
関心・意欲の観点
Have a desire for research and be able to independently search the literature, plan and conduct experiments.
態度の観点
Conduct research independently and actively
技能・表現の観点
Has the applicant acquired basic research skills? In addition, can the student logically summarize and present his/her research?
授業計画
【全体】
In the fourth year, students are assigned to a laboratory and conduct experiments in accordance with their research themes under the guidance of their primary and secondary advisors.
項目 内容 授業外指示 授業記録
A B C D E F
第1回 Graduation Research 1 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第2回 Graduation Research 2 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第3回 Graduation Research 3 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第4回 Graduation Research 4 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第5回 Graduation Research 5 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第6回 Graduation Research 6 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第7回 Graduation Research 7 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第8回 Graduation Research 8 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第9回 Graduation Research 9 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第10回 Graduation Research 10 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第11回 Graduation Research 11 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第12回 Graduation Research 12 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第13回 Graduation Research 13 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第14回 Graduation Research 14 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
第15回 Graduation Research 15 Molecular Biology and Biochemistry 2h 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【少】(授業時間の15%未満) 【多】(授業時間の50%超) 【あり】 -----
※AL(アクティブ・ラーニング)欄に関する注 
①A〜Fのアルファベットは、以下の学修形態を指しています。
【A:グループワーク】、【B:ディスカッション・ディベート】、【C:フィールドワーク(実験・実習、演習を含む)】、【D:プレゼンテーション】
【E:振り返り】、【F:宿題】
②【多】、【中】、【少】は授業時間内におけるALが占める時間の割合を指しています。
【多】:授業時間の50%超、【中】:授業時間の15%〜50%、【少】:授業時間の15%未満。「振り返り」と「宿題」については該当する場合に【あり】と表示されます。
成績評価法
【全体】
Grades are based on attendance at the laboratory, research attitude, and research motivation. They are assessed comprehensively, considering the student's understanding of the research content, technical skills, and judgment when conducting research. The abilities to understand and summarize research are also assessed. In the sixth grade, the presentation of the graduation thesis is held, and the student gives a presentation of research on the content and answers questions, receiving an evaluation from the faculty of veterinary medicine. However, the main supervisor is responsible for granting credits.
【観点別】
知識・理解思考・判断関心・意欲態度技能・表現その他評価割合(%)JABEE収集資料
定期試験(中間・期末試験) --- --- --- --- --- --- --- ---
小テスト・授業内レポート --- --- --- --- --- --- --- ---
宿題・授業外レポート --- --- --- --- --- --- --- ---
授業態度・授業への参加度 --- 20% ---
受講者の発表(プレゼン)・授業内での制作作品 --- 30% ---
演習 --- 50% ---
出席 --- --- --- --- --- --- --- ---
その他 --- --- --- --- --- --- --- ---
教科書にかかわる情報
備考
None in paticular
参考書にかかわる情報
備考
Teachers give reference books and other materials as needed.
メッセージ
キーワード
持続可能な開発目標(SDGs)

  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 安全な水とトイレをみんなに
  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
(飢餓)飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する。
(保健)あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。
(教育)すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。
(水・衛生)すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
(エネルギー)すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する。
関連科目
連絡先
083-933-5909
オフィスアワー
We will respond as appropriate. Email is always possible.

ページの先頭へ