|
第1回
|
有機化学を学習する準備 Preparation for studying organic reaction mechanism
|
有機化合物の形と混成軌道・結合の極性・共鳴効果と立体効果・反応の経路・反応中間体と遷移状態。 Shapes of organic molecules and hybrid orbitals, polarity of chemical bonds, resonance effects, steric effects, reaction pathway, intermediates, transition state
|
有機反応化学(上) Original textbook 1
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第2回
|
酸と塩基 Acids and bases
|
酸の定義・pKa・カルボン酸の強さ・アルコール、フェノールの酸の強さ・その他の有機酸の強さ・塩基の強さ Definition of acids and bases, pKa, acidity of carboxylic acids, acidity of alcohols and phenols, acidity of other organic acids, basicity of organic bases
|
有機反応化学(上) Original textbook 1
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第3回
|
求核置換反応 Nucleophilic substitution reactions
|
SN2反応の概要・SN1反応の概要・両者の比較・立体効果、脱離基効果、溶媒効果・分子内求核置換反応 Outline of SN2 reactions, outline of SN1 reactions, comparison of the two reactions, Steric effects, Effects by leaving groups, solvent effects, intramolecular nucleophilic substitution reactions
|
有機反応化学(上) Original textbook 1
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第4回
|
脱離反応 Elimination reactions
|
E2反応の概要・脱離の立体化学・脱離の方E2反応の概要・脱離の立体化学・脱離の方向・E1反応の概要・E1CB反応の概要・三者の比較・E2反応とSN2反応・分子内脱離反応・α脱離とγ脱離。 Outline of E2 reactions, stereochemistry of the elimination, regiochemistry of the elimination, outline of E1 reactions, outline of E1CB reactions, comparison of the three reactions, Comparison of SN2 and E2 reactions, intramolecular elimination reactions, alpha-elimination, gamma-elimination
|
有機反応化学(上) Original textbook 1
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第5回
|
二重結合への求電子付加反応 Electrophilic addition to carbon-carbon double and triple bonds
|
ハロゲンの付加:臭化水素の付加:カルボカチオンの安定化:Hammondの仮説・水の付加 Addition of halogen to carbon-carbon double bonds, addition of hydrobromic acid to carbon-carbon double bonds, stabilization of carbocations, Hammond postulate, addition od water to carbon-carbon double bonds (hydration reactions)
|
有機反応化学(上) Original textbook 1
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第6回
|
転位反応 Rearrangement reactions
|
カルボカチオンの転位・ピナコール転位・ワグナー-ミヤワイン転位・ベックマン転位・ベンジル酸転位・電子不足炭素、窒素、酸素の転位 Rearrangement of carbocations, Pinacole rearrangement, Wagner-Meerwein rearrangement, Beckmann rearrangement, Benzilic acid rearrangement, rearrangement of nitrene and carbene, Baeyer-Villiger reaction
|
有機反応化学(上) Original textbook 1
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第7回
|
カルボニル基への求核付加反応1 Nucleophilic addition to carbonyl groups: 1
|
カルボニル基の2つの顔・アルデヒドへの付加・脱水を伴う場合。 Tow important aspects of carbonyl groups, nucleophilic addition to carbonyl groups, addition reaction with dehydration
|
有機反応化学(上) Original textbook 1
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第8回
|
カルボニル基への求核付加反応2 Nucleophilic addition to carbonyl groups: 2
|
アルドール反応および類縁反応・エステルの加水分解・マイケル付加反応・イリドの反応。 ALdol and related reactions, hydrolysis of esters, Michael addition reaction, Wittig reaction
|
有機反応化学(上) Original textbook 1
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第9回
|
中間演習 mid-term exam
|
1回目から8回目の内容の試験形式での演習 all materials before this time will be included
|
|
-----
|
-----
|
-----
|
-----
|
-----
|
-----
|
|
第10回
|
分子軌道法 Huckel molecular orbital theory
|
LCAOについて・ヒュッケル近似によるエチレンのπ軌道・ヒュッケル近似によるブタジエンのπ軌道・フロンティア軌道 LCAO, analysis of pi orbital in ethylene by Huckel molecular orbital theory, analysis of pi orbilats in butadiene by Huckel molecular orbital theory, Frontier molecular orbital theory
|
有機反応化学(下) 有機反応化学(上) Original textbook 2
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第11回
|
芳香族性と芳香族求電子置換反応 Aromaticity and electrophilic aromatic substitution reactions
|
ベンゼンの共鳴安定化エネルギー・ヒュッケル近似によるベンゼンのπ軌道・芳香族性・ベンゼンのニトロ化・芳香族求電子置換反応・置換の配向性 Stabilization by aromaticity, analysis of pi orbitals in benzene by Huckel molecular orbital theory, aromaticity, nitration of benzene, electrophilic aromatic substitution reactions, regiochemistry of the SEAr reactions
|
有機反応化学(下) Original textbook 2
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第12回
|
芳香族求核置換反応 Nucleophilic aromatic substitution reactions
|
芳香族求核置換反応(SNAr), Ulmannカップリング, Sandmeyer反応, ベンザイン(benzyne), Hammettの定義・置換基定数とρ値・オルト効果 Nucleophilic aromatic substitution reactions, Ulmann coupling reaction, Sandmyere reaction, benzyne, definition of Hammett sigma values, ro values in Hammett plots, ortho effect
|
有機反応化学(下) Original textbook 2
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第13回
|
Woodward-Hoffmann則 Woodward-Hoffmann's rule
|
協奏反応・軌道の位相・電子環状反応・付加環化反応・1,n-水素移動・クライゼン転位 Concerted reactions, phase of orbitals, electrocyclic reactions, cycloaddition reactions, 1,n-hydrogen transfer reactions, Claisen rearrangement
|
有機反応化学(下) Original textbook 2
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第14回
|
ラジカル反応 Radical reactions
|
炭素ラジカルについて・安定性と反応性・ラジカル連鎖機構・スズラジカル Carbon radicals, stability and reactivity, radical chain reaction mechanism, tin radicals
|
有機反応化学(下) Original textbook 2
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第15回
|
光反応 Photo reactions
|
光による分子の励起・蛍光とりん光・光環化反応・光分解反応 Photo-excitation of molecules, fluorescence and phosphorescence, photo-cyclization reactions, photo-degradation reactions
|
有機反応化学(下) Original textbook 2
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
【少】(授業時間の15%未満)
|
-----
|
【あり】
|
|
第16回
|
期末試験 Final exam.
|
全範囲 All materials will be included in the exam
|
|
-----
|
-----
|
-----
|
-----
|
-----
|
-----
|
|
※AL(アクティブ・ラーニング)欄に関する注 ①A〜Fのアルファベットは、以下の学修形態を指しています。 【A:グループワーク】、【B:ディスカッション・ディベート】、【C:フィールドワーク(実験・実習、演習を含む)】、【D:プレゼンテーション】 【E:振り返り】、【F:宿題】 ②【多】、【中】、【少】は授業時間内におけるALが占める時間の割合を指しています。 【多】:授業時間の50%超、【中】:授業時間の15%〜50%、【少】:授業時間の15%未満。「振り返り」と「宿題」については該当する場合に【あり】と表示されます。
|